心理学と仏教の講座
今回は、仏教の宗派を超えて、若い僧侶たちが
「仏教を知ってもらおう」という思いで、地域貢献も考えながら
開催するイベントの紹介です!
社会の変化とともに、
職場の人間関係や家庭内でのコミュニケーションなどで悩んだり、
考えたりした経験がある人もいるかもしれません。
現代では、カウンセラーがそのような悩みを聴いていますが、
以前はお坊さんが、その役割を担っていた部分もありました。
かつては、日常でもお坊さんに直接会う機会がありましたが、
近年は少なくなっています。
そんな中で、どのくらいの人が
お寺や僧侶についてきちんと知っているでしょうか。
最近では、TVなどで僧侶の話を聞いたことがある
という人もいるかもしれませんが、
実際の僧侶の方々がどんなことをしているのか
知らないという人もいるかもしれません。
実は、仏教の中には、
日常生活で悩んだり苦しんだりした時の
「解決のヒント」がたくさんあります。
今回は、現代の様々な悩みやストレスを軽減する方法を
仏教の視点と、心理学の視点から学んでいきます。
仏教の講座やセミナーって難しそう・・・
という人もいるかもしれませんが、
心理学の視点も加わることで、
すぐに使えて分かりやすい内容になっています。
心理学と仏教の2つの視点で、
笑いも交えながら初心者の人にもわかりやすく、
「心が軽くなるヒント」をお伝えしていきます!
詳細に関しては、
HPページをご覧ください!